OpenBCIで脳波を取得する

前回

filot-nextd2.hatenablog.com

 

今回は↑の続き

 

とりあえずまず、電極の針が痛いので、交換する...

 

手順が簡単だからか理由は不明だが、公式ドキュメントに、交換方法の記載がない(簡易なのでいいので記載してほしい...

f:id:filot_nextd2:20210531144835j:plain

 

f:id:filot_nextd2:20210531144921j:plain

f:id:filot_nextd2:20210531145406j:plain

 

これを、

 

f:id:filot_nextd2:20210531145206j:plain

↑分解する

精密プラスドライバーが必要(No.0、No.00あたり

電極結構シンプル

 

替えのパーツ

Dry EEG Comb Electrodes (Pack of 30)shop.openbci.com

f:id:filot_nextd2:20210531150446j:plain

 

 

左が交換済みの電極

付け心地は、全く痛くないわけではないけど、これなら長時間(1時間とか)の連続使用も苦ではない

f:id:filot_nextd2:20210531150537j:plain

 

 

脳波取得してみる

 

まずUSBドングルをPCに刺す

f:id:filot_nextd2:20210531151939j:plain

 

GPIO_6にスイッチを倒しておく

f:id:filot_nextd2:20210531152000j:plain

 

ボードに電源いれる

f:id:filot_nextd2:20210531152303j:plain



 OpenBCIのGUI上で設定する

f:id:filot_nextd2:20210531153048p:plain

↑こんな感じ

なおWifiSheildはβ版の為、Serial通信で実行

 

f:id:filot_nextd2:20210531153724p:plain

↑電極番号とケーブルの色を揃えておくと、どの電極の脳波かわかりやすくなる

Railedはインピーダンス(≒ 抵抗)の割合

 

Streamの取得を開始すると

f:id:filot_nextd2:20210531160401p:plain

f:id:filot_nextd2:20210531160423p:plain

f:id:filot_nextd2:20210531160435p:plain

 

筋電図も取得可能

 

脳波取得できたので、次回、分析について記載する