使っている翻訳ツールの紹介

最近英語で書かれたPDFを読む機会が増えてきたので
使っている[英->日]翻訳ツールを紹介します

Chrome 拡張機能

f:id:filot_nextd2:20210406173618p:plain:w200


Google翻訳

f:id:filot_nextd2:20210406182807p:plain

アイコンをクリックすると画像のような画面が表示されます
f:id:filot_nextd2:20210406173718p:plain:w300

全文翻訳

「このページを翻訳」をクリックすると全文翻訳されます

翻訳もわかりやすいですし
翻訳されたページの一文にカーソルを合わせると原文も表示されるので使いやすいです
f:id:filot_nextd2:20210406180432p:plain:w300

一文翻訳

翻訳したい文を選択するとアイコンが表示されるのでクリックします
f:id:filot_nextd2:20210406181306p:plain:w300


そうすると翻訳元と翻訳語の文が一緒に表示され、スピーカーアイコンをクリックすると読んでくれるので単語の読み方も一緒に学習できます
f:id:filot_nextd2:20210406181310p:plain:w300


選択した文の文字数が多かった場合アイコンは表示されないので右クリックをしてメニューから「Google翻訳」を選択してください

新しく別タブで翻訳ページが開かれます
f:id:filot_nextd2:20210407162305p:plain:w300




iKow!ポップアップ辞書

f:id:filot_nextd2:20210406182810p:plain
単語を調べるのに便利です
機能を有効にすると単語にカーソルを合わせただけで次の画像のように辞書が表示されます
f:id:filot_nextd2:20210406182245p:plain:w300
こちらもスピーカーアイコンをクリックすることで発音の学習ができます
便利なのですが、カーソル位置に注意しないと頻繁に表示されるので嫌になります
すぐに表示されるというのが長所でも短所でもありますが
多くの単語を調べたい場合に便利です

Mouse Dictionary

f:id:filot_nextd2:20210406182812p:plain
こちらも単語を調べるのに便利です
単語にカーソルを合わせると辞書が表示されます

f:id:filot_nextd2:20210406184202p:plain:w300

一つ前のiKow!ポップアップ辞書とは違って辞書が表示される場所が固定されています
表示される領域の移動やサイズ変更が可能なので邪魔にならないという利点があります

先ほど文の右側に表示していたので、今度は下側に表示してみました
f:id:filot_nextd2:20210406184326p:plain:w150

邪魔にならないので良いのですが、単語の読み上げはしてくれません


PDF Translator

f:id:filot_nextd2:20210406182815p:plain

PDFファイルを読むときに便利です
機能を有効にしたあと、Web上に開かれているPDFページを再読み込みしてください
開いているクロームのタブアイコンがPDF Translatorと同じアイコンになったと思います
f:id:filot_nextd2:20210407160029p:plain

その状態で文を選択すると紫色でハイライト表示されます
f:id:filot_nextd2:20210407160109p:plain:w300
文が選択されるとDeepLが機能して翻訳が表示されます
f:id:filot_nextd2:20210407160230p:plain:w300


ローカルPDFを翻訳したい場合はオプション設定が必要となります
拡張アイコンを右クリックするとメニューが表示されるので、オプションを選択してください
「ファイルのURLへのアクセスを許可する」
を有効にしてください
f:id:filot_nextd2:20210407164708p:plain

有効にしたらローカルファイルをChromeで開いてください
先ほどと同じように文を選択すれば翻訳されます

f:id:filot_nextd2:20210407171217p:plain:w300


Google翻訳と違って長文も翻訳できます
その場合スクロール可能なパネルに翻訳が表示されます


右クリックやアイコンクリックなどの作業がなく、長文も翻訳できることが良いところなのですが、文を選択した後に時間がかかることと、翻訳が原文に重なることが気になります

オプション設定でパネル位置を「near」「under」から選択できますが、underは重ならない代わりに原文から遠くなるので好みではなかったです
under設定だとこんな感じです

f:id:filot_nextd2:20210407171148p:plain:w300


DeepL opener PRO

f:id:filot_nextd2:20210406182804p:plain


先にChromeにサインインして同期をオンにしてください
同期をオンにすることで使えるようになります
詳細や使い方は下のリンクに書かれてありました

t3ahat.hateblo.jp


先に上記で紹介したツールを使っていたことと、まず同期をオンにしなければ動かないというワンクッションが好きではなかったのでこれじゃなくても良いかな、と思ってあまり利用していません
他のツールでも使っている機能がついているので使ってみたら便利なのだろうと思います


オンライン

Doc Translator

PDFファイルを翻訳したい時に使います
レイアウトを保持してくれるため、図が多いファイルに便利です
ページを開いたら「今、翻訳する」をクリック
f:id:filot_nextd2:20210407200626p:plain:w150

翻訳したいファイルをアップロードします
f:id:filot_nextd2:20210406173559p:plain:w300
アップロード中...
f:id:filot_nextd2:20210406173604p:plain:w300

アップロードが終わったら少し下にある「翻訳する」をクリックします
f:id:filot_nextd2:20210406173549p:plain:w300
ページが遷移して翻訳が開始されます
終わったら「翻訳された文書をダウンロード!」
f:id:filot_nextd2:20210406173556p:plain:w300


こんな感じになります
差分を見たいので、左が英字で右が翻訳後のものを並べています
ダミーPDFではないのでぼかしをいれていますが、レイアウトが保持されていることはわかると思います

f:id:filot_nextd2:20210407201145j:plain:w300f:id:filot_nextd2:20210407201150j:plain:w300


広告が多いですが、便利です

Google翻訳

こちらは説明不要なくらい簡単です
テキスト翻訳は先の拡張機能と同じなので省略します
左上の「ドキュメント」をクリックすると「パソコンを参照」ボタンが表示されるので、押下してファイルを選択します
f:id:filot_nextd2:20210406173359p:plain:w300
選択したファイル名が表示され、「翻訳」ボタンが表示されるため、クリックします
f:id:filot_nextd2:20210407201834p:plain:w300

翻訳されたドキュメントが表示されます
f:id:filot_nextd2:20210407202019p:plain:w300


UIを見たら使い方がわかる簡単さですが、イラストや図が挿入されている場合にレイアウトは保持されないため、読みづらくなってしまいます

アプリ

DeepL

www.deepl.com


読めない単語や文書を選択してショートカットキー「Ctrl+C/⌘C」を2回押すだけで立ち上がるので気軽に使えてオススメです
ただ、ファイル対応は「.docx」「.pptx」「.txt」となっているのでPDFは読めません
PCにはPRO版を入れています


よく使うもの

Google翻訳(拡張機能)
DeepLアプリ
この2つをよく使います

図が入っている長いPDFを読む場合はDoc Translatorを使います

あとは翻訳使わなくても読めそうな場合は単語の読み方も見たいのでiKow!ポップアップ辞書を使っています





最後に、今回使ったダミーファイルはこちらで生成しました
www.blindtextgenerator.com